宇部市の大判ガラス交換修理事例
皆さんこんにちは!窓助ガラス店です!
本日はマンション引違い窓の大判ガラスを交換してきました!
マンションベランダのガラス割れは、ベランダが広ければベランダで窓枠を分解しガラス交換することが多いですが、大きなガラス割れの場合はベランダでは作業スペースが確保できないため、窓枠ごと下まで運びます。

大判ガラスは当日ガラス交換できることは少なく、一旦特注しないといけませんから、工事まで数日かかります。ガラス交換日にはエレベーターや階段が搬入経路になる為、エレベーター内のスペース幅や階段のスペース幅をあらかじめ調べておく必要があります!

今回、お客様から、「次からガラスが割れないように厚いガラスに入れ替えることは可能ですか?」とご質問を頂きました!当店は「もちろん可能です」とお答えしました。たとえば、ガラスのパッキンにも印字されていますが、今回であれば、(5/14)5mmガラス用と記されています。これはガラス厚みは5mmだけれどもガラス溝幅は14mm開口ですよ、ということになります。つまり、今のガラス厚みの倍の10mmくらいのガラスは余裕で入る訳です。
しかし、実際にはガラスが重ければ窓も重たくなりレールに負荷がかかりますから、割れないようにするなら厚みは変えず、強化ガラスにすることでガラスが割れにくくなり、衝撃に強いガラスになります。ただ強化ガラスは納期が1週間ほどかかりますから、早く替えたい場合でなおかつ、割れたガラスが普通の単板ガラスなら同じガラスに現状回復するのがオススメですね。

ガラス交換して綺麗に拭き上げました!大判ガラスは作業よりも搬入が大変ですね。重たいので笑、今回はエレベーターが上手く使えて大変助かりましたが、エレベーターに入らない場合もよくあります。高階層だと窓枠を持って降りたり上がったりする際に安全を担保するため人数も必要になり、それによって料金も変わります。一概にガラスの大きさやコーキングの有無だけでは料金計算ができない点でもあります。今回は2人作業にて大判ガラスの交換が無事完了しました!お客様も安心されてほっとしたようで、大変喜んで頂けました!
ありがとうございました!